6月10日 ようやく石油ストーブをしまう作業に取り掛かった。片づけるときは、片づけたことで得られるものは少ないので、伸ばし伸ばしになっていた。

 今日遠くより親戚が来る。いまだに石油ストーブが片づけてないというのを見られると恥ずかしいというのでようやく決心して石油ストーブをしまう作業に取り掛かった。ストーブを出すときは、出せば暖かくなるので、モチベーションは高い。しかし、片づけるときは、片づけたことで得られるものは少ないので、その作業は伸ばし伸ばしになってしまう。

 一昔前だったら、空芯だきをやっていた。今はファンヒーターなのでその作業はない。石油タンクから石油を取り出し、ストーブの周りをふいてやるぐらいか。楽になったものだ。

 ついでに扇風機を出してやろうと思ったが、この家に扇風機が何台あったのか思い出せない。台所まわりに一台あったのは確かだが、事務所にはどうだったのだろうか。思い出せない。どうかいのう。

 この家は広い。石油ストーブも片づけなくても、どっかの部屋に投げておけばなんとかなる。でも片づけという作業をすることにより、季節行事をやるということで生活に区切りをつけるのも大切だろう(本心からそう思っていない)。

 村上家乗安政二年の四月を読み終えた。iPhone動画に収録し終えた。今からPremiere Proを使って編集して仕上げる。シンプルな構成にしてよかった。これならこのあともスムーズに収録・アップできるかもしれない。もうくたびれた。バックログがいっぱいたまっている。

コメント(0)