6月14日 村上家乗安政二年を読むの4月分をアップし終えた。やり残しのひとつとして鎌手の動百科シリーズの「古代山陰道」を作ってみた。アップに躊躇レベル。

 「村上家乗安政二年を読む」の4月分をアップし終えた。やれやれ。思ったより時間がかかってしまった。工夫しすぎ、凝りすぎで時間をとられた。途中から気が付いて、シンプルイズベストで作り上げた。

 さあ、やり残しがいっぱいある。NWGNネタで作りたいのもたくさん残しているし、鎌手の動百科シリーズも残っている。とりあえず「古代山陰道」を作ってみた。

 武部健一『続古代の道』を読みながら古代山陰道を紹介しているもの。道の駅キララ多伎での収録も済んでいる。今日は『続古代の道』を読んで動画にした。さあ、作ろうというのでひととおり作ってみた。

 Youtubeにアップする段になって、ちょっと待ち。アップにふさわしい質になっているどうか、ちょっとちゅうちょしてしまった。

 アップして市場の反応を見るのも手ではあるが、その前に自分の想いを確認したい。これを都野書房の商品として世に問うていいものかどうか。

 けっこういい出来のような気もする。構成も映像も未熟な気がする。さてどうしたものか。明日まで迷ってみようか。

20220614_1302

コメント(0)