« 11月1日 紺野写真塾に出かけた。同好の人たちと一日行動をともにするというのはうれしい、楽しい。コロちゃんのことがあるかもしれないが、なるたけその機会を楽しもう。 | メイン | 11月3日 高津の持石海岸で砂浜海岸を歩きながら、落ちている丸い小石の中から赤い石をいくつか拾った。たのしい。早くYoutube「鎌手の地学散歩」始めたい。 »

2022年11月 3日 (木)

11月2日 今日の月の出は14時08分。14時半ごろに大浜港の波止場について、ぼーっと月の出を待った。密度の薄い時間経過。月が出たのは15時09分。暦の値から1時間後。これがわかればいい。

昨日夜にアップした日記を今朝の布団の中で読んでいたら、誤字だらけ。意味不明の箇所もあり。いかん。昨夜酔っぱらって書いてすぐにアップしたのが良くない。

今朝、2番目の仕事として、修正してアップした。

我が家の座敷には仏壇と神棚がある。仏壇には毎日お参りしているが、神棚はゆるやかで、月に2度さかきを取り換えて、年に何度かのおまつりをしているぐらいである。日本の神様だから、あまり厳しいことは言われないと思う。

神棚のさかきは月に二度、1日と15日に取り換えている。さかきは庭に1本植えている。大きな樹ではないが、お供えの枝を月に2度取り換えるには十分な大きさになっている。

今日は庭のゴミ片付けをした。朝寒かったし、無風だったので取り掛かった。雲一つない晴天のときは、時間が経過するにしたがって風が出てくることがあるので、ちょっと待って様子見して、開始した。

午前中片付け終わることができず。午後2時くらいまで続きをやった。

今日は快晴。月を見ることができるだろう。「満月写真を撮る」の手法は解決したのだが、実践例として大浜港での満月写真も撮っておきたい。今日は下見。ロケハンだ。

11月2日、暦の月の出は14時08分。大浜港に出かけた。

14時半ごろに大浜港の波止場について、車からおりたたみ椅子を引っ張りでして、ぼーっと月の出を待った。波止場には、広島ナンバーの車から降りてきて波止場で釣りをしているおとながふたり。高速山陰道の工事音が聞こえてくるがそんなにうるさくはない。風もなく、初冬であっても寒くはない。ぼゃーっと時間が経過する。いいね、この密度の薄い時間経過。

月が出たのは15時09分。大浜港は東側に山があるので、見かけの月の出が遅くなる。暦の値から1時間後だ。これがわかればいい。ズームレンズの一番広角より100ミリで今日上ってきた半月を撮ってみると、景色がうまいこと入らない。35mm換算で160mmなのに、うまく入らない。どうしよう。

CANON EF100-400ではちょっと望遠すぎたかなあ。月を撮るためならCANON EF28-200mmにすればよかったかな。もう、おそいよ。もう20万円つかって買ってしまっている。

大浜港での月の出下見が終わって、ついでに大谷踏切の月の出も確認しておこうと戻りかけたら、大谷港でカモメが岩の上にとまっていて、その向こうに大きな船が航行中、その向こうに高島が見える。おっ、写真。その間にも月はどんどんのぼっているので気にはなったが、カモメの写真も船と高島とカモメの位置関係も楽しみにとる。

大きな船が視界から消えたので、踏切に急ぐ。踏切まわりに上る満月もよさそうである。でも、カモメでもたついてしまったので、月は思いのほか上にあがってしまった。

場所の確認はできたので、今日の二番目の目的地にいく。次は井の迫のコスモスの写真。作例写真のような写真を撮ってみようと行ってみる。これはこれは難しいね。前ボケ、後ろボケのような構図を探すもなかなか思うように見つけることができない。簡単に撮れるとおもっていたのに。

超広角も撮ってみたが、コスモスが自分の陰になってしまう。難しいね。案外と。

このあとキヌヤに行く。また西条柿買ってしまった。食べすぎかな。

20221102_2200

コメント

コメントを投稿