2022年10月 2日 (日)

10月1日 今度広島に帰って、古文書解読同好会に出てくる。なら、予習しなくっちゃ。今はどうして「鎌手の地学散歩」が気になるが、そればっかりやっているわけにはいかない。

朝晴れて、涼しい。カラスが騒々しい。いったい何の打ち合わせをしているのだろうか。どこかで柿が色づいたのかもしれない。そんな話を母としながら、今朝は野菜炒めを作った。私にしては珍しい料理だった。お母さんの嗜好に合わせているからね。

今度広島に帰って、古文書解読同好会に出てくる。なら、予習しなくっちゃ。今はどうして「鎌手の地学散歩」が気になるが、そればっかりやっているわけにはいかない。今日より八木村旧記にとりかかる。

とは言っても、写真のことも気になる。月の写真、というか、キヤノンの白望遠ズームレンズ欲しい、欲しいが今のトピック。それを買いたいために、月写真を撮ろうとしている。目的と手段が入れ替わっている。いかんいかん。

20221001_1619

*

20221001_1700

2022年10月 1日 (土)

9月30日 戸田小浜まで行き、飯浦の手前で県道170号に入る。狭いよう。対向車には一台も出会わず。やれやれ。益田市誌に出ていた有田、美濃地、上黒谷などを確認する。

鎌手の地学散歩のために益田市誌上巻の第一章地質を読んでいる。益田市内の地名が読者は当然知っているだろうという具合に説明なしに出てくる。今読んでいるところでは、益田市西部の平原、有田、飯浦が説明されていた。
国土地理院の5万分の一地図で探すと戸田小浜から王道山に行くあたりにある地名だった。

地図を眺めているうちに急に行ってみたくなった。天気はすこぶるいい。農作業するはちょい暑い。地学散歩の予習だと言えば、理由が立つ。いこ。
津田のコンビニで農協あての郵便物を出す。郵便ポストは店の外ではなく、店内のレジの前にある。へぇぇ。

高津の書店で、道路地図を買う。愛用のGIGAぎがまっぷるでっか字中国道路地図だ。今持っているのは2004年発行のもの。ちょうど私が車に乗り始めたときだ。これまで行ったところの書き込みがあるので、これはこれで重宝なのだが、さすがに20年前の道路地図ではねえというので新しく買うことした。

戸田小浜まで行き、飯浦の手前で県道170号に入る。せまいよう。対向車には一台も出会わず。やれやれ。
益田市誌に出ていた有田、美濃地、上黒谷などを確認する。初めて来たね。帰りは県道14号を通る。途中柿本神社があったので、立ち寄ってみる。昔来たことがあるはずなのに、何も思い出さない。のぼりの石段から正面に烏帽子山が見えたのが印象的であった。

夕方、今日も空が晴れている。三日月の写真を撮る。よし、これで今度の広島城満月写真はうまくゆきそうだ。

20220930_2100

2022年9月30日 (金)

9月29日 お母さんがリポビタンDドリンクが欲しいといって、新聞の折込みチラシを見せてくれた。注文出すのを慎重になっている。悪徳商法を心配している

朝涼しかったので、午前中庭の片づけをしようとして着手したが、途中から日差しが強くなってきて、風も少し出てきたので、断念。11時には止めた。

ふと気がつくとキンモクセイが咲き始めている。かなり強い香りがする。庭にはもう一本あるが、そちらはつぼみが大きくなっている段階。すぐに咲き始めるだろう。

クルマの床まわりに掃除機をかけた。田舎なので運転席の床にはけっこう砂や土がたまってしまう。普段それほど気になるほどではないが、半月もほったらかしにするとやはり気になるものだ。

お母さんが栄養ドリンク剤のリポビタンDドリンクが欲しいといって、新聞の折込みチラシを見せてくれた。お母さんは100ミリリットルの瓶を1日に1本飲んでいるらしい。飲むと元気になるという。そうですか。

チラシに出ている注文出すのを慎重になっているみたいだ。悪徳商法のようなことを心配しているのだろう。私も読んでみたが、数量やお届け数量、タイミングなどがよくわからず。この件預かりで、結局、私がamazonに注文した。

JAから郵便物あり。本人確認のため身分証明書の写しを送れとあるが、これもお母さんどうしていいのかわからず、いらいらしている。ほっといてもいいだろうかというので、私が封筒預かって、読んで、コンビニまで行って、健康保険証をコピーしてきた。あと郵送しておく。

郵便局に行って、お母さんの通帳を記帳してきた。合算となっている期間があるので、窓口に行ってその間の明細をもらう。30行越えたら、合算項目になるという。おいおい。

私の定額貯金が満期になっているので、窓口に行った。83万円弱を10年預けて、受け取りの利子が2634円。これではやれん。全額普通預金に入れた。株を買うつもりだ。頑張っている地元の企業を応援したい。

20220929_1100

2022年9月29日 (木)

9月28日 朝は涼しそうな雰囲気だったので、スイセン球根の植え付けをためしにやってみることにした。球根は夏に採取した160球ではなく、今の現地で調達したものを使う。

今年はすぐ上の耕作放棄畑をスイセン畑にしてやろうと考えている。昨年はひまわり畑にしようとやってみたが、貧弱なひまわりが5本花を咲かせただけ。失敗失敗。原因は丈夫な苗を育てることができなかったからだ。もっと根本的な理由は、ひまわり畑を甘くみていた。苗さえ植えれば勝手に大きくなってくれるだろうと思っていた。間違い。

この畑は日当たりがいい。畑の端っこにはスイセンが密集して花を咲かしていた。きっと土や日照条件があっているのだろう。夏場の草刈りもした。夏場にはスイセンの球根を掘り上げた。160球ばかり冷暗所で保管している。

スイセン球根の植え付けは10月から11月とカレンダーにメモしてある。そろそろ球根の植え付けをしなければならない。初めてのことなので要領がわからない。

今日は天気もよく、朝は涼しそうな雰囲気だったので、スイセン球根の植え付けをためしにやってみることにした。球根は夏に採取したものではなく、今の現地で調達したものを使ってみる。最近イノシシが畑をほじくり返したみたいで、スイセンの球根が地上にたくさん出ている。これを使う。

鳥の巣(とのす)とバール、植え付けの目安をとるための竹杭、それを打ち込むためのよころ、携帯ラジオをもって、畑にあがる。

今日は涼しいと思っていたのが間違い。しだいに暑くなってきて閉口。

今日の作業で要領はわかったので、いつかほんとに涼しい日を選んで、GoProを設置して撮りましょう。冬が楽しみ。

20220928_1144

20220928_2100

2022年9月28日 (水)

9月27日 遠田八幡宮に参拝してから遠田川の河口に行く。東をみると烏帽子山がしっかり見える。おお、ここからの岩石がこの川の下っているに違いない。

雨が降る日は、じっくり机について「鎌手の地学散歩」の勉強だと言い聞かせるも、難しいものは難しい。地質学の専門用語はなんとかならないものだろうか。時間はあるのだから、じっくり、ゆつくりやろうと自分に言い聞かせる。

午後は晴れた。午前中の決心はどこへやら。そわそわ。遠田八幡宮に参拝してから遠田川の河口に行く。東をみると烏帽子山がしっかり見える。おお、ここからの岩石がこの川の下っているに違いない。

河口付近には先日の台風で吹き寄せられたらしき、材木が高く積もっている。これはいつ除去、掃除するのだろうか。現地で燃やしてしまうわけにもゆかないのだろう。トラックに積んで運び出すのは大変だろう。

この河口には、直径が10センチ程度の岩がごろごろしている。色、結晶の大きさ、てざわりなど選び放題だ。6個ばかり選んで、持ってきた段ボール箱に入れて車に積み込んだ。

さあ、岩石を同定できるだろうか。楽しみだ。どんな動画作品にするのか検討も楽しい。うふふ。

20220927_2100

2022年9月27日 (火)

9月26日 宅神祭を行った。地元の神社から神主さんが太鼓をたたきながらやってこられる。祭壇を用意して、湯呑に白湯に塩を入れておく。

秋晴れの日、宅神祭があった。地元の神社から神主さんが太鼓をたたきながらやってこられる。祭壇を用意して、湯呑に白湯に塩を入れておく。湯呑のそばには南天の一枝を置く。御初穂料3000円の封筒を準備した。今後のために、写真を撮り、動画もとっておいた。

20220926_0921

Youtube「鎌手の地学散歩」のための学習をするが、なかなか難しいね。専門用語が難しい。岩石標本セットを買うかどうか迷っている。

2022年9月26日 (月)

9月25日 お母さんは秋茄子を大量に収穫して台所の流しに並べていた。お母さんは食材を収穫したり、買い物したりするけど、めったに作ったりしない。今日はどういうわけかスイッチが入ったようだ。

朝8時から町内会の会館でしめ縄づくりがあった。地区の神社にとりつけるしめ縄である。余裕をもって集合時刻の15分前に着くようにでかけたら、そのときはすでに8割方の人が広間にブルーシート引いてもう作業開始しておられた。そうそう、この地区の人は早いんだ。承知していたはずなのに、いけんいけん。

私はこの作業初めてである。お母さんに言ったら、道具袋を用意してくれた。中にはヨコロとしっぴきがはいっている。ヨコロは大きな木づちで、わらをたたいて軟らかくするもの。しっびきというのは、しめ縄を設置するときに、ひもをあっちゃこちゃに通すための簡単な道具だ。これを持たされて出かける。しかし、私の持参したものはいずれも使わず。会館で用意してあったものを使う。

最初はわらからはかまを除去してわらを整える作業。要領がわからないかったが、教えてもらってなんとか作業する。そのうちにわらを編む作業を教えてもらうことにする。小さいときにお爺さんに教えてもらった体験があるし、手の感覚もなんとなく記憶にあったので、できるだろうと思ったが、まったくの誤解。できはせん。悪戦苦闘。ほんとぶきっちょである。

町内会長は若い。といっても私よりひとつ下。いろんな年配の方があれこれ言いながら、まあ、いい雰囲気で進む。仕事の分配のなんとはなしにさっとうまくゆく。ああ、これだ。普通のサラリーマン仕事だったらこうはゆかない。

結局12時前になっても終わらず。私は会館の片づけを手伝って、みなさんより早く帰ってきた。

お母さんの昼ごはんの準備。そうめんをつくる。氷水で冷やして作るそうめんは今年最後かな。

そのかわりお母さんは秋茄子を大量に収穫して台所の流しに並べていた。お母さんは食材を収穫したり、買い物したりするけど、めったに作ったりしない。今日はどういうわけかスイッチが入って、ナスのみそ煮込みを作り始めた。ちょっとでええけえねと私の願いは通ったが、塩辛い、塩辛い。おいしい、おいしいと言って夕飯のおかずとしていただいた。

20220925_0959

20220926_0900

2022年9月25日 (日)

9月24日 まさに秋空という天気で、風が誘ってくれるので、にそうぶねに行ってみる。もちろん「鎌手の地学散歩」の録画である

今日の持ち物はデジカメEOS 60Dに35mmマクロ、GoPro9、三脚。買ったばかりのツールバッグに入れて、歩いて出かける。途中まで車で行けないこともないが、時間はたっぷりある。

途中暑く感じる。誰にも出会わず。最近の公共工事は土日祝日は休んでくれるのでまったく工事現場の地学散歩は都合がいい。露頭や地層の前でしゃべりながら録画するも、基礎知識が足らないためか、しゃべりが続かない。しかたない。勉強だ。

立ち入り禁止の工事現場に入り込んで、地層を触りまくる。こんな動画を発表できるものだろうか。不良老人だからと言えば許してもらえるかもしれない。

岩石標本として3個の石を持ち帰った。いいね。トンネルを抜けてみようか迷っていたら、1台の工事車両とおぼしき車がやってきた。お邪魔していますと挨拶したが、私のことをとがめる様子はなかった。「今日はお仕事ですか」と聞いたところ、工事用機械をひとつ持ち帰るんだという。トレーラーを先導する車だった。

鎌手の動百科でも地学散歩はこれまでになかった領域だ。竹林整備、農業、竹テーブルの作成、グッドカーライフ研究家、村上家乗研究家などなど中途半端に残っているものたくさんあり。また新しいことに首を突っ込んでいいものだろうか。

20220925_1300

20220924_1525

2022年9月24日 (土)

9月23日 夕方、GoProを納屋の二階窓わくに設置してみた。これでイノシシ侵入を撮れるだろうか。午後9時回収に行った。LEDライトで畑を照らしていたら、なにか小動物が動いた。

今日も草刈りに行った。最近は防虫ネット付きの野良帽子をかぶって刈払機を使っている。以前であれば、保護めがねや、顔面フェースガードを使っていたが、どれもあまり快適でない。今の野良帽子は快適。チップソーの回転で小石が飛んできてもネットで軟らかく受け止めてくれる。これはいいね。

昼からは花をもって墓に行った。花立に活けたがちょっと少なかった。たよりなく筒の中でフラフラしている。ごめんなさい。次回はしっかり買ってきます。

夕方、GoProを納屋の二階窓に設置してみた。これで撮れるだろうか。午後9時回収に行った。LEDライトで畑を照らしていたら、なにか小動物が動いた。やつた。撮影できたかなと思ったら、バッテリ切れだ。

初めての夜間撮影。最初からうまくゆくわけない。

2022年9月23日 (金)

9月22日 草刈りは家の近くから刈りはじめ、徐々に上ってゆき、14時ころには墓までたどり着いた。墓の花立てに飾ってある花はひとつもない。ご先祖様、ごめんなさい。

今朝は毛布2枚かぶって寝ていて、寒かった。お母さんにようやく言ってかけぶとんを出してもらう。

午前8時50分出発でこころ歯科に行く。一番のお客さんだった。予約制の病院なので、治療はそれなりの時間に終わった。天気は悪くないので、お母さんはどこか買い物に行くかとおもいきや、すぐに帰るという。それならそれでいい。

家に帰ってから家周りの草刈り。まずは下の畑。ここは作物がよくできるせいなのか雑草の元気がいい。あたりを適当に済ませて、オカに上がった。

オカの富有柿を食べているやつがいる。カラス?イノシシ?クマ?。色づいた果実だけ食べている。それにしても今年はカキの成りが悪い。今年は干し柿を昨年ほどには作ることができないかもしれない。

午前中はエンジン式の刈払機を使って草刈りした。この草刈りはどれだけの意味があるのだろうか。草刈りせずにほったらかしにしたところで多くのことは変わらない。

午後も草刈り。畑にイノシシが出るのは、草刈りをして、草の生臭いにおいがしたり、削れた土のにおいがするためかもしれない。午後は充電式のナイロンコード式刈払機。バッテリ3個、充電器2個体制はいいよ。

草刈りは家の近くから刈りはじめ、徐々に上ってゆき、14時ころには墓までたどり着いた。墓の花立てに飾ってある花はひとつもない。ご先祖様、ごめんなさい。墓地周囲の樹や草を刈った。この時期まだ暑い。遠くでツクツクホウシが鳴いている。

益田市立図書館に行って、日本画の本、地質図の本を借りてきた。日本画では月がどのサイズに描かれているか知るためだ。

図書館の後は買い物に行った。生花を買ったのに、店に忘れてしまい、家に帰ってから気がついた。クルマのエンジンをスタートさせ。出かける。キヌヤに行って受け取ってきたよ。もう。

20220925_1400