2023年3月20日 (月)

3月20日 三隅梅林公園、佐々木桜のついでに三隅港に行ってみた。発電所まわりがけっこうひろい。露頭もおもしろそうだ。予習してから撮影に来よう。

今季初めてのタケノコをたくさん採ってくるつもりで、トンノスを背負って、GoPro持って出かけるも、1本も出ておらず。がっくり。今までの記録では3月の末となっているから、もう少し時間がかかるかもしれない。近所のおばさんの姿を見たが、安請け合いしなくてよかった。


庭を見るとフキがけっこう大きくなっている。鉛筆より少し細いかな。出たばかりなので、皮をむかなくても食べることができるだろう。お母さんに収穫をお願いしておいた。

午後、ショッピングセンターキヌヤに行った後、三隅梅林公園に立ち寄る。梅はほとんど終わっていた。足元にはアマナが咲いている。じっくり撮りたかったが、持参したのは望遠レンズのみ。ほかのレンズを持って上がればよかった。後悔してもおそい。すこし足を延ばして、佐々木桜を見ると、おお満開だ。これは写真に撮って佐々木さんに教えてあげねば。

20230320_1501

ついでついでに三隅港に行ってみた。発電所まわりがけっこうひろい。露頭もおもしろそうだ。予習してから撮影にきてやろう。

家に帰ってみると、お母さんが寿司を作ったと言う。とは言ってもご飯に寿司太郎混ぜて、白ごまをふっただけ。でもおいしかったね。お母さんが作ったのはそれだけ。調理器具は投げっぱ。味噌汁、香物などあとのものは私が作って、テーブル、食器、お茶など私がセットして夕飯となった。

お母さんが夕食後の薬を飲もうとしたら、朝食後の薬を飲んでいないことが判明。あんなにイベントのごとく大騒ぎして朝食後の薬を飲んでいるのに、今日はいったい何があったというのだ。もう。

2023年3月19日 (日)

3月19日 金山大将陣ウォークの登山道準備の作業が終わって家に帰ってみるとお母さんが昼ごはんを用意している。おっ、すごい。しかし、作っている野菜炒めは、冷蔵庫の食材をやたらに切り刻んで炒めようとしている。おいおい。

8時三剣神社集合で、金山大将陣ウォーク登山道整備、集まったの4人。それぞれの車で登山口まで向かう。登山道の笹が伸びている、古竹が倒木している、それを片付けながら頂上に向かう。

往復で2時間。下山中に草刈り。私は刈払機を持参しなかったので、あとの3人が草刈り作業。私は他のできることを考えた。私が今日持ってきた獲物は、剪定ばさみと枝切り用ののこぎり。考えて、笹を切り、はしを束ねて、即席の竹ぼうきを作った。それでほかの人が刈り取った草を片付けした。刈払機がなくても、さっと工夫しする機転が野村さんのいいところだよ、ほめてつかわす。自分で自分をほめる。ほかの人はどう思っているかしらない。

今日の作業での一番の成果は、私の夢である「万寿千年祭り」の企画を寺戸会長にお話ししたことだ。反応はいまひとつではあったが、動機、概略、方法などを話すことができた。面白いと思ってはもらえなかったが、まあ、僅かであっても前進したと言える。チャンスが生まれるかもしれない。私も次の行動に出るきっかけになればいい。

もう、ひとつ良かったこと。作業の4人は全員ノーマスクであった。世の中明るく元気になるぞ。

登山道準備の作業が終わって家に帰ってみるとお母さんが昼ごはんを用意している。おっ、すごい。聞いてみると野菜炒めを作っているという。しかし、見栄えが今ひとつ。冷蔵庫の食材をみてくれ考えずに切り刻んで炒めようとしている。おいおい。

ヨモギを摘んだきたという。えっ。私の眼がないときは、いろいろとやってやんさる。この間私が摘んだヨモギはまだ大量にあるのに、また摘んでどうするんだよお。

昼ごはんの後、私は下の畑に行って、耕しの続き。1時半すぎにクルマに乗り込んで西楽寺に行く。納骨堂建設委員会の続き。はあ、なかなか。先が見えてきたのにいろいろと小さな問題が起こる。議論して進めるとなかなかです。これも17時すぎまでかかった。
そして残念だったのが、役員の六人、私以外は全員マスクしておられた。まだまだ暗い。そして議論に時間かかりすぎだ。

2023年3月18日 (土)

3月18日 桜の撮影から帰ってきたら、お母さんがぜんざい作ろうかと言いだす。お母さんは調理するわけではない。私が冷凍されたあんこを鍋に入れ、だんごを丸める。

大谷桜が咲いているというので、ニソウブネへ撮影に行った。鎌手桜8選のひとつ大浜亀島館近くの桜がつい最近伐採されてしまったので、8選の補充が必要になった。

出かける直前は高曇り。雲はあるけど、明るい。こういうときは撮影の適日。クルマに三脚とカメラを積んで出かける。距離的にはずいぶん近いのだけど、あのプロ用三脚を持参するにはちょっと距離がある。

ものはすぐに分かった。たしかに大きいし、満開に近いぐらいに咲いている。久しぶりの戸外撮影だったので、けっこう忘れ物をしている。外部マイクを忘れた。CANON EOS60Dのバッテリが切れていた。自動回転雲台をクルマに積んだままにしてきてしまった。等々。

20230318_1327

セリフもスムーズではない。事前に用意しておくべきだった。キーワードだけでも用意しておくべきだった。取り終えた後、下種地区を回って、上の谷地区回って、戻って金山地区回って、それから大浜の亀島館近くの桜跡に行った。ここでは車の通行が多く、音声収録に困った。iPhoneで同時録音をしたが、それでもうまくいったのか不明。

家に帰ってきたら、お母さんがぜんざい作ろうかと言ってきた。夕飯が近いので少し不安であったが、お母さんから言い出したことなので作ることにした。とはいってもお母さんは調理するわけではない。私があんこを取り出して、鍋にいれてとことこ。だんごは私がひねり出して丸くする。お母さんがやったのは、鍋に大量の白砂糖をぶち込んだだけ。どう見ても多すぎよ。結局私が2倍くらいに薄めて味をととのえた。うん、美味であった。小さなしあわせ。兄妹LINEにアップするの忘れてしまった。

2023年3月17日 (金)

3月17日 近所の方から、山桜開花の報が届いた。「鎌手の桜8選」に入れてみよう。うれしいな。今年もこのシリーズの動画を撮れるシーズンになった。がんばろう。

タキイ種苗に注文しておいた芋ほりフォークがようやく届いた。畑で土を深く掘り起こすためのものです。思っていたより小ぶりであった。

今年も頑張って、下の畑にスイカの苗を植えてみよう。今年こそはスイカを実らせよう。そしてお母さんとおいしいおいしいと言いながら、冷えたスイカを腹いっぱい食べてやろう。

今日はまず掘り起こして、苦土石灰をまいて、植え付けの準備としよう。これは楽しみだ。

近所の方から、山桜開花の報が届いた。私が昨年作った「鎌手の桜8選」をご存じの方だ。そのシリーズに加えてみよう。明日の天気はどうかな。うれしいな。今年もこのシリーズの動画を撮れるシーズンになった。がんばろう。

その近所の方のブログが再開したようだ。楽しみ。でもその方は19年も続けてブログを書いておられたが、移行に失敗して全部失ってしまったという。ああ、もったいない。益田での林業メモがそんなに簡単に失ってしまうとは。

3月16日 家の裏に生えているヨモギを摘んで、あく抜きして、包丁で細かく切り刻んで、上新粉にまぜて、電子レンジを使いながら、ヨモギ餅をつくってみた。いいね。

このところずっと村上家乗安政2年を読むの動画をアップしてきた。ちょっとくたびれた。気分を変えて、家の裏に生えているヨモギを摘んで、ヨモギ餅を作ってみようと思う。

そんな話をしたら、お母さんは大量の小豆を湯がいてくれた。そんな小豆の袋をどこに隠し持っていたのだろうか。もう。ちょっと話をしたつもりだったのが、すぐに大鍋でとことこ始めて、今日の朝には大量の小豆がにあがっていた。

それを言われたら、すなおにありがとうと言うしかない。嫌味を言ったらいけんよ。93歳の女性にそんなことを言うたら、危ないことになるけん。

昼ごはんを食べたあと、サラダボールをさげて、背戸に行く。摘み始めたが、そんなにたくさん摘めるわけではない。GoProのカメラを回しているが、派手な映像が撮れるわけではない。

Youtubeの作品に仕上げる自信はないけど、まあ、とりあえず回しておく。練習という位置づけでもいい。

さっそく湯を沸かし、重曹入れてあく抜き。お母さんが煮てくれた小豆を小さい鍋に取り、しゃもじを使ってつぶしていく。塩、砂糖で甘みをつける。GoProのカメラが回っている。分量の見当がつかない。

湯がいて、あく抜きしたヨモギを水で荒熱をとって、絞る。まな板の上で細かく切ろうとするもなかなか切れない。CookPadの動画ではヨモギは固いのでよく切れる包丁を使えと言っていたが納得。

冷蔵庫にあった米粉を水で溶いて、さきほどのヨモギを入れる。いい色になる。うれしい。
こねてこねて、電子レンジ耐熱容器を探す。

こねて両手の中でこねるサイズにする。これを電子レンジでチンする。30秒経過するたびに取り出し、ヘラでたたきまわす。5分間これをするというのだから、10回するようだが、7回目めぐらいでよさげになってきたので、米粉を皿において、まぶす。熱くはなっているが、ぺったんぺったんして四分割してやる。それぞれを引き延ばしてやる。

傍らで冷めているあんこをスプーンですくって、伸ばした生地の上におく。上手にくるんでやる。おおっ、なかなかおいしそうだぞ。

できあがったら、お母さんに見てもらって、仏壇に供えて、チーンして、お母さんといっしょにいただく。4個作ったけど、大きさバランバラン。一番おおきなのをお母さんの皿に盛って、私は残りの3個。いただく。しわい。色はしっかりヨモギの濃い緑が色を主張している。

Youtube動画を参考にしながら、1日でなんとか食せるものに仕上げたのはよかったね。よくできました。Facebookにも投稿しよう。リア充をPRしよう。めったいにないことだもん。

2023年3月16日 (木)

3月15日 人を助けるのは、率先避難者の存在、行動だ。危ないと判断したら、勇気をもって、明るく、誠実に、ただただ大真面目に、人に影響を与えるよう行動する人が必要だ。私はマスクを外して町に出よう。明るくふるまおう。

3年間以上も政府やマスコミから言われ続けたマスク生活を自分の判断でと言われても、そうすることには誰しも不安なんだ。まわりを見て、自分の判断を決めようとする人たちが多いのは、現実だろう。誰も正解を言おうとはしません。

地震後の避難に状況が似ている。地震が起きた後、誰もが気にはしても、まわりの行動を見てしまう。そんなときに世の中を明るくしてくれるのは、率先避難者の存在、行動だと思う。これは危ないと判断したら、勇気をもって行動する人が必要なんだ。しかめっ面で行動したんじゃあだめ。明るく、誠実に、ただただ大真面目に、人に影響を与えるように、真っ先に避難する人が必要だし、周りの人も心の中ではそういう人が出現するのを待っているのだ。

私はマスクを外して町に出よう。明るくふるまおう。これがかつての生活だったんですよ。100パーセント無害とは言わないけど、こういう生活をとりもどしましょうよ。日本と韓国だけですよ。明るく、人に誠実な生活をとりもどしましょうよという雰囲気を漂わせて、町に積極的にでよう。

誰しも不安なんだと思う。頑張って出かけようと思う。マスクなしで腕を振るってあちこち歩き回る。それはきっと楽しい。

2023年3月14日 (火)

3月14日 ふと見上げると、納屋の焼き杉板壁が白く色が抜けてしまっている。私に塗り替えなんてできるかなあ。二階の障子も端がきれそうだ。これもいつか張替えをしてやろう。やりたいことがたくさんあって気ぜわしい。

「村上家乗安政二年を読む」の動画を順調にアップできる。ほぼ一日中アップの作業をやっている。天気がいいので、そろそろ作業にあきてきた。午後は着替えてオカにあがってみる。我が家のスモモが咲き始めている。樹全体が白くなるほど花をつけている。GoProを持ち出して撮る。ひさびさの都屋工房ネタで撮る。

墓も簡単に掃除した。1日、15日は家の神棚の榊を取り換えているが、今日からはこのタイミングで墓のシキミを取り換えてやろうとおもう。庭のシキミの枝を数本切って持っていったら、長さがたらない。墓の花立は丈が長い。一度家に帰って、新たに枝を切ってもってきた。こんどからはちゃんとしよう。

竹林をアメリカンレーキで掃いてみた。タケノコが出ていれば、引っかかけって気がつくのだが、さすがに今日はまだ出ていない。いくら暖かくても今月の末ごろだろう。

山椒の新芽が出ていれば持ち帰って食材にしてやろうと思ったが、いやいや、ようやく発芽したという風情。とても葉を摘み取れるほどではない。

庭のシモクレンが今にも咲き始めそうだ。あれはすぐにいくぞ。白のツバキはどんどん咲いている。少し黄色くなったのを摘み取ってやるのが大変なくらい次々に咲いてくれる。

ふと見上げると、納屋の焼き杉板壁が白く色が抜けてしまっている。塗り替えなんて私にできるかなあ。二階の障子も端がきれそうだ。これもいつか張替えをしてやろう。いろいろ忙しいなあ。

ボランティア全国組織である特定非営利活動法人ナルクの新聞が届いた。相変わらず会員数減少をなげいている。当面の最重要課題はいかに新人会員を獲得するかということであると書いてはばからない。いつも思うけど、ちょっと違うぞ。ナルクの活動が活動会員の思いと離れつつあることに気がつき、自らを変革していく勇気を持つことが必要だ。

ナルクの活動方針や予算、事業案などは総会で決められる。総会に参加して議決権があるのは、年間1万円の会費を払っている正会員である。会員の大部分をしめる年間3000円会費の活動会員ではない。
誰が正会員なのか明らかにされていない。どの支部にも総会での議決権を持つ正会員がいるのか明らかにされていない。
ナルクの約款がいう一般社団法人の「社員」にあたり、社員総会において議案を提出したり、その議決に参加し、議決権を行使する者を言う。誰を社員にするかは法人が約款でさだめればいい。JAFでは、支部会員の中から規模に応じて社員が選出される。民主的である。ナルクはそうなっていない。
1.会員数減少の主な理由は活動会員の意見が上がっていないことにありそうだ。今の正会員、活動会員の仕組みを早急に改めて、活動会員の意見を反映すること。少なくても誰が正会員であるのかは公表すべきである。
2.預託制度そのものが、災害ボランティアの実情を知った若者の意識に合わないのではないか。ボランティアをしたことが点数として貯めることができ、将来、その点数で自分が提供を受けることができるというのは、なにか気持ちに合わない。それがポイントであるなら、将来の自分や家族のためだけでなく、他人への奉仕に使えるようにもしておくことが潔さではあるまいか。
3.ナルクの魅力は預託制度ではなく、全国組織にある。自立・奉仕・助け合いにおいて、全国組織の利点を生かしていない。

2023年3月13日 (月)

3月13日 コロナマスクの着用が、今日13日から「個人の判断」になるという。ああ、うれしい。私は暗くなり始めた道路で最初に前照灯をつける人になりたい。私は今日一日で歯医者、コンビニ、郵便局に行ったが、どの場面でも一度もマスクをしなかった。

芸北写真展の写真選び。過去3年分を総ざらえして、ようやく8点を選びだした。実際に展示される1枚はこの中から選ばれるわけではない。これまでの座学のおりに提出した写真の中から先生が選び、それを補完する写真をこの機会に生徒さんたちがこのたび提出するのです。

Lightroomで書き出したものをUSBメモリにコピーする。メモリを封筒にいれて、芸北写真塾の住所を調べて、封をする。ここまで作業できたのなら早く出しておきたい。

コロナマスクの着用が、今日13日から「個人の判断」になるという。岸田総理大臣は今日マスクなしで記者会見していた。

ああ、うれしい。人の眼を気にせず、率先してマスタやめちゃろう。今日はお母さんと一緒にこころ歯科に行く。先日の津田医院と同じで、長男私は、単なる付き添いではなく、おなじ患者としていく。

こころ歯科の道中、院内でも私はずっとノーマスクで過ごした。歯科の誰も何も言わなかった。しかし、歯科の職員も患者も、一緒に行ったお母さんもみなマスクしている。おいおい。いったいどうなっているのだ。私は暗くなり始めた道路で最初に前照灯をつける人になりたいんだ。周りの眼を気にして自分のやりたいことをやらない大人たちを軽蔑する。

昼食を食べた後、芸北写真塾に提出するUSBメモリを投函するために出かけた。本当はメール添付やLINE添付で送ってしまいたいが、60人近い生徒さんから写真を集める先生の作業量を考えると、少しでも負担にならないようにすべきだと思い、面倒であってもUSBメモリを郵便で送ることにした。

まず津田駅近くのコンビニ。山陰道鎌手保存会の資料を和綴じするのに、表紙が欲しい。ドスパラパソコンで表紙を作ってPDFファイルにする。それをUSBメモリに入れて、コンビニに持参する。コンビニのコピー機でプリントアウトする。まわりを見ると店員、お客みなマスクをしている。おいおい、岸田総理の言っていることを聞いていないのか。キョロキョロして、ようやくひとり見つけた。駐車場を歩いているバイク乗りお兄さんがノーマスク。

続いて津田郵便局に行く。郵便局の職員やまわりを歩いているおっさんたちもみなマスクしている。かくも日本人の主体性のなさ、言葉に表せない恐怖、腹立たしさを感じる。ここまでかい。

2022年1月から12月までの印刷資料について、押しずし製本をやった。古文書解読同好会配布資料、山陰道鎌手保存会配布資料、村上家乗安政2年解読ノート、八木村旧記諸控帖解読ノートなどを製本した。順調。

2023年3月12日 (日)

3月12日 夕方から雨が降り出した。雨は久しぶりだ。いい雨になるだろう。これでまた春が近づくであろう。先日植えた芝桜、小ぶりのパンジーには恵みの雨となるだろう。

今日はとてもいい天気。いっぺんに春になったようだ。裏山のスモモがいっぺんに開花した。真っ白い花だ。我が家のではなく、となりの川崎さんの樹だ。ここのはおいしい。今年も分けてもらおう。

エディオンから帰ってきた8TBの外付けハードディスク、いざ接続しようとするとUSBケーブルがない。今回は修理に際して、電源ケーブルとUSBケーブルを預けた。昨日受け取りわすれたのかもしれない。

今日お店に行ってみた。忘れ物はないという。ええっ、どうなっているん。仕方ないので、USBケーブルを新たに買い求めた。どこで確認ミスしたのだろうか。

三隅に行ってみた。佐々木桜を開花状況を見にいってきた。咲き始めているようであれば、佐々木さんに教えてあげねば。でもまだまだ。つぼみが若干大きくなったかなというぐらいだった。

夕方から雨が降り出した。雨は久しぶりだ。いい雨になるだろう。これでまた春が近づくであろう。先日植えた芝桜、小ぶりのパンジーには恵みの雨となるだろう。

2023年3月11日 (土)

3月11日 古文書解読同好会の八木村旧記が終わった。たまった資料を製本してやろう。ずいぶんたくさんある。押しずし製本する作業を戸外でやりたい。そのためにワークベンチが欲しくなった。今日ジュンテンドーに行ってみたが、あまりいいのがない。

天気がいい。気温も高い。でも戸外ではなく家のうちで作業。たまりごとがたくさんある。

芸北写真展の写真選びに着手したけど、選ぶの大変。LINEで送信ではなく、郵送してくれとのの指定がある。来週中までにポストする必要あり。写真は3年前までさかのぼってと言われたので、2021年5月分からチェックしている。せっかくLightroomClassicを導入したけど、一覧にはあまり適していないなあ。今日は2021年12月まで一覧した。

村上家乗嘉永5年の校正もせんばならない。初校を見たけど、コピー代節約のためか、字ちっちゃい。苦労する。でも、なんとか私にしかできない校正をしましょうで。

村上家乗の安政2年9月7日から9月14日を読み上げて、編集して、uploadした。やったね。これで次の作業に取り掛かることができる。

古文書解読同好会の八木村旧記が終わったので、たまりにたまった資料を製本してやろうと思って、対象となる紙を部屋に広げたら、ずいぶんたくさんあった。押しずし製本するのだが、外で作業やりたい。なので、ワークベンチが欲しくなった。今日ジュンテンドーに行ってみたが、あまりいいのがない。Youtubeで検討して通信販売で手にいれちゃろう。

調べると BOSCHのワークベンチがいいらしい。2万円ぐらいする高価なもの。名前がいいね。注文しちゃろう。

村上家乗安政2年のうち、すでにアップした分について、タイトルを「安政2年6月1日」形式に正規化するために、再アップロードしてやろうと思う。でもいざやってみると簡単再アップロードとはいかないね。結構めんどい。mp4ファイルやYoutubeタイトルがコマンドでUPできるといいのだが、いちいち画面入力してやらんといけんのは一括作業には向かないなあ。

天気がいいので、竹林作業もやりたい。竹ベンチも作りたい。ああ、そのためにもBOSCHのワークベンチが欲しい。今やりたいことをしなきゃあ、いつするんね。

EDIONよりNASの修理が帰ってきた。パソコンのバックアップ体制もはやく構築しておきたい。